本文へスキップ
郵便局から回収した現金袋を盗んだ警備会社社員逮捕
郵便局から回収した現金袋を盗んだ警備会社社員逮捕-消費者金融の返済に
-引用:共同通信2004/08/20-
日本郵政公社東京支社から現金回収を委託されていた警備会社の社員が、 約2000万円を盗んだとして、警視庁に窃盗容疑で逮捕されていたことがわかった。 日本郵政公社東京支社はこの警備会社を8月12日から3カ月間、委託契約の入札停止処分にした。
逮捕されたのは、神奈川県の警備会社社員。 社員は7月、同社の基地で現金約2000万円が入った現金袋1袋を盗んだ疑い。 都内の郵便局から回収した116袋のうちの1袋で、 東京中央郵便局に届けた際、1袋ないことに気付き警察に被害届を出していた。
当時、被告は現金回収を担当する副隊長だったが、 防犯ビデオに袋を持ち出す被告が写っていたことから逮捕された。 被告は、消費者金融に借金があり返済を迫られてやった、と容疑を認めている。
関連ページ
マグネットセンサー、ドアセンサー、開閉センサー
扉や窓、勝手口など空き巣犯人の侵入の一番多い侵入場所です。 建物の開口部の安全を見守る防犯センサーで設置は簡単です。 一般住宅ではマグネットセンサー(開閉センサー)は最もよく使われる防犯センサーです。
赤外線センサー、赤外線警報機、パッシブセンサーの機能と選び方のポイント
人の目に見えない赤外線が見えないバリアをつくり、 人や自動車などの侵入者だけを正確に検知、キャッチします。 警告ブザーやランプの点滅で周囲に知らせます。 警戒距離には短距離タイプ、長距離タイプ、電源の要らない電池式タイプなどがあります。 単独でブザーを鳴らすタイプや離れた場所に異常を報せる集中監視タイプがあります。
このページの先頭へ
ナビゲーション
防犯体験談
防犯体験談
業種別防犯対策
業種別防犯対策
HPトップ頁へ
HPトップ頁へ
バナースペース
バナースペース