本文へスキップ
あいつぐ個人情報の漏洩事件-内部写真の犯行
あいつぐ個人情報の漏洩事件-内部写真の犯行
-引用:読売新聞2003/01/16-
不渡り情報3500件流出事件-信組職員、金融業者に渡す
引用:共同通信2003/06/09
兵庫県内の信用組合の職員が、 約3500件の不渡り情報が入ったフロッピーディスクを、 金融業者に渡していたことがわかった。 金融業者に『情報を買い取る』と言われ渡したと話している。 流出したのは兵庫県内5カ所の手形交換所が 作成した県内の企業などに関する不渡り情報。
大手消費者金融社員が顧客情報売り渡す不祥事発覚
引用:毎日新聞2003/06/12
大手消費者金融会社の係長が顧客情報約800件を第三者に売り渡し、 報酬として受け取っていたことがわかった。 この係長は元社員に依頼されて、住所、名前、貸付額などが記載された 顧客情報のパソコン画面をプリントアウトして渡した。 1件あたり300円で約800件を売り渡していた。
関連ページ
空き巣に入られたら!被害届などの対処法とチエックポイント
事務所荒らし被害に遭ってしまった時の対処法とチエックポイント
ホームセキュリティとは?機能の比較と導入メリット
ホームセキュリティシステム(家庭向け防犯対策システム)の機能と確認ポイント。 各種センサー機器があなたの自宅の安全や防犯を監視をします。 警備会社のサービスと買い取り式ホームセキュリティとの違い。 泥棒、火災、非常通報、救急通報などサービスも多彩になりました。 登録された電話などへ自動的に通報する商品が増えてます。
防犯カメラとは?録画装置デジタルビデオレコーダーの機種の選び方
店舗や住宅に設置する防犯カメラと録画装置の接続方法。 カメラが目の届かない場所、セキュリティ上、気になる場所を目がカバーします。 事務所、工場、店舗、倉庫や作業上など様々な場所に利用されるようになりました。
あなたのニーズにマッチした防犯カメラは?
簡単な映像録画蔵置(デジタルビデオレコーダー)の使い方。
このページの先頭へ
ナビゲーション
防犯ニュース
防犯ニュース
防犯体験談
防犯体験談
業種別防犯対策
業種別防犯対策
防犯グッズ、安全対策商品
防犯グッズ、安全対策商品
HPトップ頁へ
HPトップ頁へ
バナースペース
バナースペース