|
|
|
自動通報機、緊急通報装置、無線呼び出し機の種類と機能
押しボタン、防犯センサーや火災センサー、設備からの無電圧接点信号(移報接点)によって
無線や電話回線、携帯電話網を使って自動的に離れた担当者を呼び出したり危険や異常を報せる緊急通報装置。
無線方式の構内用ポケットベル。構内で利用する特定小電力無線、微弱無線方式の無線呼び出しシステム。
緊急連絡、各種施設や設備の無人監視、24時間の遠隔監視システム、人や車の誘導、省力化、無人化対策に。
|
|
-電話回線、通信回線、携帯電話網を利用する自動通報装置の例-
|
|
リレー接点信号作動ショートメール自動通報装置
無電圧a接点信号が通報機のリード線へ入力されるとショートメール(SMS)を使って
通報装置に登録された携帯電話、スマートホンへ緊急通報を行います。
省力化に貢献、生産性の向上、無駄ロスの排除、ミスの防止と迅速なトラブル対応などにご利用いただけます。
NTT docomo FOMA SIMカードを使用します。
安価な導入費用。導入しやすい費用で御利用いただけます。
|
|
|
|
|
事務所、店舗用ワイヤレス機械警備システム-防犯センサーの異常を固定電話回線を使って通報します
月々の契約料不要。工事料も必要なし、ご自分で簡単に設置できます。
低コストで本格的なセキュリティシステムを導入できます。
店舗、事務所の侵入、防犯監視に。
各種センサーと警報機本体は無線、配線工事が要りません。
センサーの追加も簡単にできます。
電話回線に接続して、センサーが作動すると予め指定された電話番号へ自動通報します。既設の一般公衆回線、ISDN回線、ADSL回線などを使うので、1回通報する度に10円程度の費用で済みます。
不審者の侵入を感知したり、火災を感知すると
ご担当者の携帯電話などへ異常を報せるアナウンスを流します。
|
|
|
|
|
メール通報機能付きワイヤレス機械警備システム-防犯センサーの異常をメールを使って通報します
電話回線のひかれていない建物の防犯監視、屋外に置いてある商品の防犯監視に適しています。
固定電話回線の替わりに携帯電話網を使って、担当者の携帯電話にショートメールを発信して異常を知らせることができます。
赤外線センサーや開閉センサーなどのセンサーを使って商品などを防犯監視します。
センサーの異常は警報機本体に内蔵のFOMA SIMカードを使って緊急外部自動通報を行います。
警報機本体は防雨ケース収納です。電話の引かれいない事務所や店舗、倉庫、電源の取れる屋外資材置き場などにもご利用いただけます。
|
|
|
|
|
微弱無線式接点信号転送スイッチ-無電圧接点信号異常を微弱無線で転送通報するシステムです。
各種設備装置より出力された接点信号を受けて、無線指示で離れた場所にある無線接点スイッチへ自動通報、
指示を受けた無線接点スイッチから接点信号が出力されます。
省力化に貢献、生産性の向上、無駄ロスの排除、ミスの防止と迅速なトラブル対応などにご利用いただけます。
通信距離10〜20m前後。
転送機能に絞った無線転送システム。ブザー音などはありません。
複数台の無線受信機から同時に接点信号を出力することもできます。
無線送信機+無線接点スイッチを複数セットで運用するイメージ図。
無線送信機1、無線送信機2がそれぞれ別の無線接点スイッチを作動させて接点出力を行います。
|
|
|
|
|
無電圧接点信号が出力されうると離れた場所でアラーム。微弱無線式接点信号フラッシュブザー警告システム
無線送信機能付きの微弱無線送信機に接点信号(無電圧a接点信号)が入力されると電波を発信。
数十m離れた場所の無線受信機能の付いた点滅ブザーが作動します。
警報ブザー音の音量は100db。
接点〜ブザーまでの通信距離10〜20m前後。
無線方式ですので設置位置を自由に設定できます。
無線送信機+無線式フラッシュブザーの複数セットで御利用いただくイメージ図。
無線送信機1、無線送信機2がそれぞれ別の点滅ブザーを作動させ、どの機械からの無線警報かを識別します。
送信機とフラッシュブザーのIDコードを分けて混信しないようします。
|
|
|
|
|
無線式火災監視システム-固定電話回線を使って自動通報
改正消防法により全ての住宅に火災報知器の設置が義務付けられます。
火災感知機単体の警報音だけでは不安を感じる皆様に警報盤を組み込んだ、
総合的な屋内火災監視システムをご提案します。
警報盤が110dbの警告音で火災を報せます。
火災センサー〜警報機まではワイヤレス方式。平均10〜18mの範囲内で警報機の周囲に火災センサーを設置できます。
警報機は既設の固定電話回線に接続して使用します。
|
|
|
|
|
一人暮らし安否確認システム-固定電話回線を使って自動通報
トイレのドアに安否確認センサーを取り付けます。
12時間に1回もドアの開閉信号が送られてこなかった場合には、
登録された携帯電話などに、自動的に音声アナウンスを流します。
アナウンスの後、電話をかけ直して安否の確認をすることができます。
お客様のご自宅の固定電話回線を一時的に使用して、
自動電話通報機の登録された電話番号へ自動で電話をかけ、異常を告げるアナウンスを流すシステムです。
1回アナウンスを流す度にご家庭の電話料金が10円程度のかかる運用となります。
|
|
|
-無線、電波を使って外部へ通報するシステム例(近距離型微弱無線、長距離型特定小電力無線)-
|
|
携帯型ジャイロセンサー式一人作業緊急無線通報装置
工場や研究室、クリーンルームなどで少数で作業中の従業員の安全管理におすすめします。
作業員が意識を失ったときはジャイロセンサーが働いて自動的に事務所や警備室、守衛室などへ緊急通報を行います。
昼夜を問わず、一人作業中に万が一事故や災害が発生したときに、事務所や守衛室、
さらには電話回線やメールを使って工業外の責任者の携帯電話に緊急連絡を可能にした産業用社員安否確認システムです。
高性能ジャイロセンサー内蔵の小型携帯発信器は、人が倒れて動かなくなるとカウントダウンがスタート。
予め設定された時間が経過しても作業員に動きの無いときは携帯発信器から予告音が発せられ、
それでも動かない時は事故発生と認識して電波を発信、事務所や守衛室などに緊急呼び出しコールを自動的に行います。
緊急連絡を行う非常押しボタン付き。
携帯発信器、受信盤は複数台をご利用いただけます。
携帯式ジャイロセンサー発信器。腰ベルト固定用ケース付属。
|
|
|
|
|
長距離無線式呼び鈴システム(特定小電力無線)
長距離無線式の呼び鈴を押すと数百m離れたや回転灯が回転します。
無人受付、店舗や事務所、工場などでのご担当者を呼び出しに御利用いただけます。
長距離型無線の担当者呼び出しシステムです。
呼び鈴型送信機が押されると電波が発信され、受信機に着信すると予め設定された時間だけパトランプが回り、そのご自動停止します。
-特定小電力無線方式-
大きな店舗でのお客様の担当者のコールに。
|
|
|
|
|
構内用無線呼出ポケットベル(長距離呼び出し型)
お店、工場、マーケット、病院、建設現場での緊急呼び出しにご利用いただけます。
1番から4番まで個別にポケットベルを無線で呼び出せます。
電話会社を介しませんので世界中どこでも使用可能。
呼び出し距離は見通しで平均300mと広範囲。
|
|
|
|
|
携帯スイッチ式無線遠隔通報システム
送信機は持ち運びできる電池式。
現場で作業中の作業員の方からフォークリフトやブルドーザーなどの
重機の運転手に無線で警告を通報できます。
受信機類は両面テープで重機のドアなどに貼り付けて設置できます。
|
|
|
|
|
無線式重機接近警告アラームシステム
重機など移動する危険物に電波送信ユニットを装着、携帯受信機を衣服に装着、
または固定式のパトライトを壁面などに設置し、
送信機が近づくと警報を発して危険を報せてくれます。
動作距離は約3〜15mで自由に感度調整できます。
建設現場や工場、研究所等でご使用ください。
|
|
|
|
|
無線式遠隔通報型非常ボタンシステム
数種類の無線式の非常押しボタンを作動させると数百m離れたや無線式ランプやパトライトが作動します。
無線式ですので異常送信機、受信機ともコンセントに差し込むだけ。
面倒な配線工事は必要ありません!
|
|
|
|
|
無電圧接点入力型特定小電力無線警報システム
各種設備からの接点信号を受けて、無線で離れた場所に異常を報せます。
無人の接点信号異常を長距離無線で知らせる緊急呼び出しシステムです。-特定小電力無線-
各種設備の遠隔監視、無線警報装置、安全対策、セキュリティ対策に。
天井の高い工場や倉庫の場合、独立アンテナを天井付近の高い位置に設置して、
アンテナどうしが見通しの利く状態にすると遠くまで電波が届くようになります。
|
1点の無電圧接点信号の出力を無線で伝送する運用イメージ図。
送信機側の接点入力がオンになると受信機の接点出力がオンになります。
送信機側の接点がオフになると受信機の接点出力もオフになります。
送信機1台、受信機1台で複数の接点信号を離れた場所に伝送するイメージ図。
接点信号1が送信機に入力されると、受信機から接点出力1が出力されます。
送信機1台で複数台の受信機から同時に接点出力を行うイメージ図。
送信機に接点信号が入力されると、すべての受信機の接点出力がオンになります。
|
|
|
|
無電圧接点信号を受けて無電警報、ソーラー電源式接点入力型無線自動通報システム(特定小電力無線)
接点信号を受ける送信機はソーラー電源方式。コンセントの無い場所でも設置できます。
機器の設備信号を受けて無線送信(特定小電力無線)、
離れた管理棟や事務所へ無線通報、着信すると警告ブザーや回転灯を作動させて異常を報せます。
送信機〜受信機までは長距離の無線信号でやりとりしますので、自由に機器のエリアを設定できます。
送信機、受信機は、防水ケースに収納したり、電源をソーラー電源に変更する事も可能です。
受注生産品。ご希望の仕様の御相談を承ります。
ソーラー電源の送信機から受信機へ向けて発信、離れた場所で接点出力や回転灯を回します。
ソーラー電源の特定小電力無線受信機から接点出力が行われます。応用例。
|
|
|
|
|
長距離無線通報による防犯セキュリティシステム−特定小電力無線
夜間、侵入者を威嚇しながら母屋に異常を報せたい。
火災の発生を無線で通報したい。
防犯センサー、火災センサーなどが作動すると現地で強烈な警報音を鳴らし、
特定小電力無線を使って
数百m先(100〜300mが目安です)の離れた建物に自動通報します。
事務所、無線施設、倉庫、工場、寺院など幅広い業種のお客様にご利用頂いております。
|
|
|
|
|
太陽電池式遠隔パトランプ警報システム
ボタン送信機の押しボタンを作動させると、数百m離れたパトライトが作動します。
受信機とパトランプは、太陽電池で電源を供給しますので、
設置場所にコンセントは必要ありません。
通信距離100〜300m。
|
|
|
|
|
タイマー作動型閉め忘れ防止センサー
冷蔵庫や貴金属店などお店のショーケースの扉の管理に。
センサーを設置した扉が、開いた状態が一定時間以上続くと
警報受信盤がピンポンチャイムを作動させてお知らせします。
|
|
|
|
|
電池式落石地滑り感知センサー
地滑りや落石などで、ワイヤーが数p引かれたり断線すると、
これを感知し警報音と回転灯を作動させて警告を発します。
センサー内部の充電式バッテリで駆動しますので、
現地でのたいへんな電源工事の心配がありません。
|
|
|
|
|
電波着信方式による接点信号出力停止、自動オンオフ装置
構内を移動するフォークリフト、台車などに固定する無線発信機と接点出力端子を内蔵する無線受信機から構成されます。
移動する電波発信機が近づいて受信機に電波が着信すると受信機の内部出力端子台の接点信号出力がオンになります。
受信機から発信機が離れて電波が届かなくなると接点信号出力がオフに自動的に切り替わります。
|
|
|
|
|
ソーラー電源式特定小電力無線防犯通報システム
電源の無い倉庫や作業施設、車庫、資材置き場など
事務所から離れた物件、建物の防犯、火災の無線遠隔監視に。
赤外線センサーなどの防犯センサー、火災センサーが作動すると、
ソーラー電源の特定小電力無線送信機を使って100〜300m先まで電波で通報、
人のいる事務所などに設置した遠隔受信機がブザーや回転灯を作動させ、異常事態を周囲に報せます。
|
|
|
注意:同様に見える商品でも各社ごと性能、機能は異なります
十分に商品の性能や内容を確認してから購入しましょう
|
|
|