店舗に関連する損害保険のいろいろ
《店舗総合保険+賠償責任+信用リスクほか》
◆
普通火災保険
建物や動産に生じた火災、落雷、破裂・爆発、
風災・ひょう災・雪災による損害、臨時に要する費用、残存物の取片付け費用
などについて保険金が支払われる。
◆
店舗総合保険
店舗、店舗兼住居などの建物とその建物内の動産について、
幅広く損害や費用について保険金が支払われます。
借家人賠償責任担保特約、店舗賠償責任担保特約等も付加することができます。
火災、落雷、ガス爆発などの破裂・爆発、
窓ガラス・屋根の破損など風災・ひょう災・雪災(損害額が20万円以上の場合)
建物外部からの物体の落下・飛来・衝突
給排水設備の事故による水ぬれ
騒じょう・労働争議に伴う破壊
什器・家財、現金の屋内での盗難
台風や集中豪雨などによる川の氾濫など水害
災害に伴う費用
など
◆
盗難保険
特定収容場所に収容されている動産の盗難(窃盗、強盗による盗取、き損、汚損)によって
損害が生じた場合に保険金が支払われます。
盗難損害は住宅・店舗総合保険や動産総合保険でも支払い対象になるが、
この保険は盗難危険のみを対象とする点に特色。
◆
ガラス保険
ショーウィンドー、ショーケース、出入口などのガラスが
偶然な事故によって破損した場合にガラス自体の損害、取付費用、
文字入れ費用等について保険金が支払われるます。
◆
動産総合保険
企業所有の動産が対象となる保険。
火災、盗難、破損などの偶然な事故による損害について保険金が支払われる。
-賠償責任リスクをカバーする保険-
◆
生産物賠償責任-PL保険
製造、販売した商品、食品等によって他人の身体や財物に損害を与え、
賠償責任を負った際に支払われる保険。
お店で出した料理が原因で食中毒
工事業者の配管工事ミスで水漏れなど
◆
施設所有管理者賠償責任保険
工場、事務所、店舗などの各施設の構造上の欠陥や管理不備、仕事の遂行によって
偶発的な事故、またはその施設内外で行う業務遂行中生じた偶発的な事故により発生した
賠償責任について保険金が支払われる。
料理の汁がかかってお客が火傷を負った
爆発事故を起こして隣家や通行人に損害を与えた、など
◆
受託者賠償責任保険
他人から借りたり、預かったりした物を保管している間に、壊したり、紛失したり、
盗まれたりした場合、正当な貸主・預け主に対する賠償責任について保険金が支払われる。
◆
自動車管理者賠償責任保険
駐車場業者等が業務上預かった自動車を保管中に火災や取扱上の不注意等による損壊・紛失・
盗難が発生した場合の、預け主に対する賠償責任について保険金が支払われる。
◆
会社役員賠償責任保険
会社役員が会社役員としての業務につき行った行為に起因して
保険期間中に損害賠償賠償請求を受けた場合に、法律上の損害賠償金及び
争訟費用(弁護士報酬など)の損害に対して保険金がでるもの。
訴訟を受けた際の弁護士費用、法律上の損害賠償金などの経済的損害
差別的行為、セクハラ、不当解雇で従業員や採用応募者等から損害賠償を請求されたときの
法人、役員、従業員の訴訟費用と賠償金を補償
※補償の対象は日本国内に限定
◆
労働者災害総合保険
従業員が業務上の災害(労災事故)によって身体に障害(後遺障害・死亡を含む)を
被った場合に労災保険の上積み補償金を支払う。
特約により通勤途上災害も対象にすることもできます。
使用者賠償
労災保険の給付が決定された従業員の労働災害について、
被災従業員もしくは遺族から損害賠償請求を受け、
事業主が法律上の賠償責任を負った場合に、
事業主が負担する損害賠償金および賠償問題解決のために要した費用。
◆
店舗休業保険
店舗または作業場などが偶然な事故により損害を被った場合および、
取引き先の供給が中断した場合の営業の休止による、
営業が休止または阻害された場合の利益減少についての保険。
火災、落雷、破裂、爆発、水災、隣接事故
-信用リスクをカバーする保険-
◆
身元信用保険
社員が会社の業務に従事する間や社員としての地位を利用して、
会社や顧客・取引先・第三者に対して行った不誠実行為
(窃盗・強盗・詐欺・横領または背任)を保険期間中に行ったことにより、
会社が被った財産上の直接損害に対して、
保険期間中の総お支払限度額を限度として自己負担額を超える損害を保険金が支払われる。
すべての従業員が対象、無記名方式
◆
取引信用保険
販売先に対する売上代金債権を包括的に引受け、その売掛債権が取引先の倒産などにより生じた、
貸倒れ損失について保険金が支払われる。
回収不能債権の保証機能(保険)と与信管理サポートとしての
アラーム(信用変化)機能。
取引先の倒産などで売掛金の回収が困難になったときなど、その損失額を補填する保険。
引用:
保険deコミュニケーション
加入の際は必ず身近な専門の方、代理店に相談してください。
|
|
一戸建て住宅の買い取り式ホームセキュリティ導入例。
月々のランニングコスト不要。取り付けも自分でできます。低価格、格安料金で簡単設置。
泥棒の侵入を感知すると110dbの警報ブザーで周囲に異常を報せます。
追加オプションの自動電話通報機を追加すると、
センサーが異常感知の際、予め登録された携帯電話などへ異常を報せるアナウンスを流すことができます。
1階と2階の窓、玄関、勝手口、2階の窓とバルコニーに開け閉めを感知するマグネットセンサー(開閉センサー)を設置します。
もし、全体の警報システムの中に火災センサーも組み込むことをご希望の場合は、イメージ図のように、
台所、寝室、子供部屋、階段室に火災センサーを設置します。
威嚇と周囲へ異常を報せる機能+担当者への異常通報をメインにした買い取り式自主機械警備システムです。
本製品は買い取り商品です。 警備会社からの切替、高額なリース方式の商品からの切替をご検討の方におすすめです。
コスト削減、経費削減に。警備会社に自宅の鍵を渡すのに抵抗感のある方にも。
|
|
|
|
|
マンション、アパートのセキュリティシステム導入例。
月々のランニングコスト不要。取り付けも自分でできます。低価格、格安料金で簡単設置。
泥棒の侵入を感知すると110dbの警報ブザーで周囲に異常を報せます。
追加オプションの自動電話通報機を追加すると、
センサーが異常感知の際、予め登録された携帯電話などへ異常を報せるアナウンスを流すことができます。
玄関とバルコニーの窓に開け閉めを感知するマグネットセンサー(開閉センサー)を設置します。
就寝中も警戒モードにすることができます。
威嚇と周囲へ異常を報せる機能+担当者への異常通報をメインにした買い取り式自主機械警備システムです。
本製品は買い取り商品です。 警備会社からの切替、高額なリース方式の商品からの切替をご検討の方におすすめです。
コスト削減、経費削減に。警備会社に自宅の鍵を渡すのに抵抗感のある方にも。
|
|
|
|
|
|